プロフィールPROFILE

上岡敏之(かみおかとしゆき)


  1960年東京生まれ。1979年に、東京芸術大学に入学し、マルティン・メルツァー教授の下で、指揮、作曲、ピアノ、ヴァイオリンを学び、在学中の1982年には、安宅賞を受賞、1984年には、ロータリーの奨学生として、ハンブルク音楽大学に留学し、指揮をクラウスペーター・ザイベルに師事し、そして1986年には、マセフィールドの奨学金を受けさらに研鑽を積んでいる。
  1987年に、彼の音楽家としての活動がはじまる。この年、ハンブルク音楽大学で、室内楽および伴奏の講師としての地位を得るとともに、シュレスビヒ・ホルシュタイン州の州都キールの市立劇場でソロ・レペティートゥアおよび専属指揮者として契約。92年までこの活動は続けられ、92年には、拠点をノルトライン・ヴェストファーレン州のエッセンに移し、エッセンの市立アールト劇場の第一専属指揮者として活躍し、その間、エッセンの州立フォルクヴァンク音楽大学の吹奏楽 および指揮法の講師も勤めている。
  1996年から2004年8月まで、ヘッセン州の州都ヴィースバーデンにあるヘッセン州立歌劇場の音楽総監督を務めた後、2004年のシーズンから、ノルトライン・ヴェストファーレン州ヴッパータール市の音楽総監督(ヴッパータール交響楽団)に迎えられた。1997年から2006年まで、ノルトライン・ヴェストファーレン州ヘアフォルト北西ドイツフィルハーモニーの首席指揮者も務めている。その後、2009年に、ザールラント州立歌劇場の音楽総監督に就任し、それとともに、ヴッパータール市の音楽総監督を退き、同交響楽団の首席指揮者となるが、2014年に、ザールラント州立歌劇場の音楽総監督の退任に伴って、再び、ヴッパータール市の音楽総監督に就任し、同市のインテンダントも兼務した。ヴッパータール市との契約は、2015/2016年のシーズンで終了し、2016年9月から始まるシーズンからは、新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督に就任する。これに先立って、2015年4月からは、同楽団のアーティステック・アドバイザーも務めている。

  また、後進の指導にも熱心で、2000−01年、フランクフルト音楽大学で音楽アンサンブルの代理教授をつとめ、2004年10月以降、現在に至るまで、ザールブリュッケン音楽大学正教授の任にある。
 ヴィースバーデンでは、ドイツ音楽協議会とともに、2度の重要な指揮者フォーラムを開催し、同協議会の審査員の任にも就いている。上岡は、これまで、すでにドイツ国内だけでも20以上のオーケストラを成功裏に指揮し、日本においても、オーケストラへ定期的に客演するとともに、ソロピアニストとしての活動も行っている。また、音楽総監督とインテンダントを兼務することは、ドイツにおいても珍しく、期待の高さとそれに応える力量の高さが窺われる。そして、オペラやコンサートにおいては、非凡で感動的な音楽性が注目され、説得力のある解釈が称賛を受けている。

2007年6月 「渡邉曉雄音楽基金」音楽賞受賞
2015年12月 齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞(第13回)

1960 東京生まれ
1979-83 東京芸術大学指揮科(マルティン・メルツァーに師事)
1982 安宅賞受賞
1984-1986 ハンブルク音楽大学(クラウスペーター・ザイベルに師事)
1987 ハンブルク音楽大学講師
1987-1992 キール市立劇場(ソロ・レペティトァ)
1992-1996 エッセン市立アールト劇場(第1専属指揮者)
ノルトライン・ヴェストファーレン州立エッセン・フォルクガング音楽大学講師
1996〜2004 ヘッセン州立歌劇場(ヴィースバーデン)音楽総監督
1997〜2006 北西ドイツフィルハーモニー(ヘアフォルト)首席指揮者
1999+2000 ドイツ音楽協議会指揮者フォーラム主催
2000/2001 フランクフルト音楽大学代理教授
2003 ホテルオークラ賞受賞
2004〜2009 ヴッパータール市音楽総監督
2004〜 ザールラント州ザールブリュッケン音楽大学正教授
2007年6月22日 「渡邉曉雄音楽基金」音楽賞受賞
2009〜2014 ザールラント州立歌劇場(サールブリュッケン)音楽総監督
2009〜2014 ヴッパータール交響楽団首席指揮者
 2010年  第23回ミュージック・ペンクラブ賞
2014〜 ヴッパータール市音楽総監督兼インテンダント(〜2016年8月予定)
2015年12月 齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞(第13回)
2015年4月〜 新日本フィルハーモニー交響楽団アーティスティック・アドバイザー
2016年9月〜 新日本フィルハーモニー交響楽団音楽監督
   
2016.8現在